音楽と香りとワインのある生活

生活の木フレグランスコンテスト2021でTree of life受賞後、アロマ調香及びアロマ空間演出に力を入れています。香り、音楽、ワインにご興味ある方、是非一度ご連絡ください。 日本ソムリエ協会主催のワイン検定講師、日本アロマ環境協会(AEAJ)関連では アロマテラピーアドバイザー資格認定教室やアロマテラピー検定対策 そのほか、音楽のあるワイン会、天然香水創り、コロナ禍に役立つスプレー創り、香りと音楽の融合イベントなどを開催しています。 ピアノ響板やバイオリンの表板となる北海道のアカエゾマツからとれる精油の研究団体PineGraceでは香りと音楽担当。 お気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです

powerd by うなぎいもプロジェクト



ワイン愛好家の裾野を広げるワイン検定 田崎真也さんも魅力を語る

カテゴリー │ワイン

今日は朝、パニエ浜北店にはじまりあちらこちらワイン検定の紹介回り

今日のランチは久々に伺った東区原島町のハンバーグレストランGOOD
美味しかったです



昼からワインも飲めるようですが車なので残念

まだ飲んだことのないワインなので調べるとまずます飲んでみたくなる
SDGs 2012年にはチリ初のサステイナビリティー認証を得た14のワイナリーの一つとなっている。


さて、よかったら田崎真也さんが魅力を語るワイン検定紹介動画をご覧ください。
https://youtu.be/LIAfovm_EXI

ワインが少しわかると食卓が華やぎ、会話も弾みます

今までの知識や経験は関係ありません


これからワインをもっと楽しみたい方ならどなたでも受けてよかったと思えるだけの講義を行います。

皆様からの申し込みをお待ちしています

私は講師をしていなければ出会えなかった多くの方と出会えるのが大きな楽しみです




帰宅すると、唯一、申込者の無かった鴨江アートセンター会場に申し込みがあり嬉しかったです。
昨夜ビオあつみで購入したワインで乾杯して験担ぎしたからかな。



ワイン検定の詳細はこちらをご覧ください
https://wine-expert.jimdo.com/winekentei/



9/9(金)  ビオ あつみ エピスリー浜松 
9/10(土) Beber Hamamatsu
9/11(日) 鴨江アートセンター 
申込受付は7/15(金)~8/14(日)

ボトルの形やラベルの読み方の説明の際にはこんな感じで音楽に関わる楽しいワインの空瓶使ってます。


Twitterようやくはじめました。
よかったらフォローしあいませんか?
https://twitter.com/winearomamusic?t=EUvX0kRsr1NgefrovqrkOQ&s=09

音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


  • LINEで送る


ウクライナワイン会中日新聞よかったらご覧下さい

カテゴリー │ワイン

共感してくださる方がいるからやっていけるのだと思います
中日新聞に掲載頂いた記事よかったらご覧くださいませ。
ウクライナ情勢の深刻さは変わっていないのにメディアでの露出が減っているように感じています。
先日、オデーサから穀物の輸出が再開するとというニュースで少し光が見えたかに思えましたがダメでしたね
またオデーサからオデーサ産のワインが日本に届く日を信じて継続的にウクライナワインを飲みまた飲める機会を創っていきたいと思います




勤務先のOBや明治大学の諸先輩方から活動に対する祝辞やら、マリポーサはOB会でも使っているよといった情報やらいろいろ戴き嬉しかったです。


音楽のあるワイン会は9回目で、参加いただいた方だけで158名
演奏者やお店のオーナーシェフ・スタッフを入れると述べ200名を超えました。


思えば2020年3月初に3月、5月に予定していた会が緊急事態宣言で中止にしたときにはワイン会用のワインだけで60本がリビングに溢れ
酒屋でないから売ることもできず、その後延期開催しようとした会場が連続して閉店してしまい苦境に陥ったとき
マリポーサさんがやりましょうと共感してくださり7月に再開でき、気づけばマリポーサさんでは早6回


コロナ禍でも安心してワインと料理のペアリングを楽しめる機会として継続して支持され大変ありがたいことです。
やってきてよかったとだんだん思えてきました。


東京横浜に出かけられる人はぜひ立ち寄ってほしいがグリルエトナ
イタリアンなのにランチにはウクライナランチがあるウクライナワイン専門店
土曜にウクライナランチしてきました





世界の郷土料理事典
ロシア料理を思われがちのボルシチはウクライナ起源と解説されています。浜松市の図書館で借りれますよ
必要な時に借りて読む  図書館はSDGsに大きく貢献する要素がありますね。 
目標4 質の高い教育をみんなに


ワイン検定は、試験は受けなくない、楽しめればいいという方にも実は好評です
公式サイトで講師のプロフィールを公開しています。よかったらそのまま申し込んでいただけますと嬉しいです
https://www.winekentei.com/instructor/site/389/bronze/
ブロンズクラスは楽しく学んで、検定試験は学んだことを忘れない為の確認テストのようなものです
2015年から講師を担当していますが100名以上全員合格に導いていますのでご安心を!!




音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村



  • LINEで送る


ビオあつみで9/9(金)ワイン検定 アラビアータ旨い

カテゴリー │ワイン

ビオ・あつみにて9/9(金)はじめてワイン検定ブロンズクラスが開催されます。
ワインは自分には敷居が高い、試験は苦手、楽しく飲めれば良いという皆さん。
ワイン検定はワインの世界の入口。
間口はとても広く、皆さんを温かくお迎えします
お申し込みはワイン検定公式サイトからお願いします。
締切は8/14です。
https://www.winekentei.com/instructor/site/389/bronze/




テキストは日本ソムリエ協会により特別に編纂されています
ワインショップやワインバー以外にも日本酒・焼酎主体の酒屋さん、スーパー、レストランでもお見かけすることが比較的多い28品種をイラストや写真も取り入れてわかりやすく解説しています。



ちなみに我が家の本日の夕飯の一品は、ビオ・あつみ食材でアラビアータ戴きましたがペンネもソースも美味しかったです。


P.S.日本ソムリエ協会の機関誌ソムリエの最新号(7月号)が届きました
ヴァシナ・アンナさんが講師と田崎真也さんがコメンテーターを務めたウクライナワインセミナーのレポートが掲載されています
誰もがウクライナワインを「紹介しよう」「買おう」「飲もう」と思った2時間のセミナーとある。
私は参加して実際にそう多い、ワインを買って飲んで紹介していますが、もしこれを飲んでくれた方で同じように思った方がいましたら是非、ご連絡ください。
私はウクライナワイン会(音楽のあるワイン会 ウクライナ編)を開催しましたが、SDGs 継続が大事だと思っています。
共感いただける方、一緒イベントを企画されたり方がいたら嬉しく思います




音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村
しよう





  • LINEで送る


世界を旅するワイン展コロナ禍で赤ワインを適度に楽しむのがいいようですよよ 

カテゴリー │ワイン

3年振りのワイン展
ウクライナで作られてる品種をチェック
サペラヴイ飲み比べたいと思い丹波ワインのサペラヴイのスパークリングワイン購入しました。


ウクライナワインのサペラヴイは8月にはヘルムズから販売再開されるようで楽しみ✨

SDGs日本のワインラバーが1回でもウクライナワイン味わってくれれば、継続してワインでウクライナ支援になるように思う
https://vinopioner.co.jp/


試飲コーナーはコーカサスワインは残念でながら終わっていたのでフランスワイン

シャサーヌ・モンラッシエ美味い

以前購入したワイン

牛乳じゃないですよ
オーストラリアのシラーズとグラッパ

ワインラバーに朗報?
https://firadis.net/news/news-no-0063/
ワインショップのサイトに英国で47万人対象の調査で赤ワイン飲みすぎはNGですが、1日2杯程度なら全く飲まない人やビール飲む人よりコロナ感染リスクが低いという結果が出たとの記事があった。
飲む環境や飲む量さえ気をつければワインはむしろコロナ禍にオススメできる飲み物ではないでしょうか?

ワイン検定ブロンズクラス9月申込受付タンニン中
https://www.winekentei.com/instructor/site/389/bronze/




音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



  • LINEで送る


国境を超えたウクライナ人  音楽とワインは国や民族の架け橋になる サマータイム

カテゴリー │ワイン音楽とワインSDGs

オリガ・ホメンコ著の「国境を超えたウクライナ人」を読みました。

我々日本人は島国で海に囲まれているので川を境に自治体が変わることはあっても同じに日本
ウクライナの地図は19世紀まで他国がつくった領土図が使われていたそうです
南に黒海があるとはいえ、ロシア、ベラルーシ、ポーランド、スロバキア、ハンガリー、ルーマニア、モルドバの7か国と隣接し
歴史上、国境は危険なものと認識されているのだと思う

この本には先の見えない波乱の時代の中で専門知識を生かして国境を超えて異郷の地で活躍した18世紀から20世紀の9人のウクライナ人のことが中心に書かれている。

浜松市図書館で借りれますので、よかったら! 
ウエストゴートコーヒーの飲むコーヒーゼリーやみつきになりそう。




9人の話以外にちょっとした身近に感じられる情報も掲載してあります。
例えば浜松でもよく演奏されたり歌われたりするジョージ・ガーシュインのサマータイムの原曲がウクライナの子守歌
一昨日の音楽のあるワイン会では構成上出番はなかったが、次回以降演奏曲として考えてみたい。

また私が所属するアカエゾマツ精油の研究団体の蒸留所は弟子屈町にあるので、最初に弟子屈を訪れる前にいろいろ調べていて昭和の大横綱が、弟子屈出身(生まれは樺太)と知ってはいた。
この本を読んで、父親がウクライナ人だと知った。

この本の後半に、キエフは右岸から左岸へと町が発展したとある。
もし関心持ってもらえる人がいましたら地図で確かめてくださると嬉しいです。
(私はワイン検定の講師を務めていますが、川の流れる方向に向かって左右が決まるので
北から南に流れる川では左右が逆転する)


さて、この本はウクライナ人が書いているのになぜキエフと書いているのかと思っていたら
ほぼ最後にグルジアをジョージアと呼ぶようになったのなら、キエフをキーィウと呼ぶように変えれないか考えたらどうかいみじくもロシアのウクライナ侵攻後、日本でもキーィウと呼ばれるようになったのはいいことなのかなと思いました。


ちなみにこの本はロシアのウクライナ侵攻までの2022年2月5日初版が発行されています。


SDGsの目標10 は「人や国の不平等をなくそう」
ロシアのウクライナ侵攻で国内外に大勢の難民が生まれており悲しいことだと思う。

人夫々考え方は違うので、支援の方法は違ってよいと思う

寄付する人、ウクライナ製品を購入・使用する人、仕事や住まい、教育を提供する人



今日は鰻 とスパークリングワインCavaで疲れを癒す
このCava880円にしては泡もきれいし十分満足




音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村




  • LINEで送る


ウクライナワインとフレンチとアコーディオン

カテゴリー │ワイン

ウクライナワイン会:音楽のあるワイン会 ウクライナ編は料理、ワイン、音楽がとてもあって参加者の皆さん、楽しそうな表情で嬉しかったです。
ウクライナワインは美味しいので、一度飲んだ方はその良さがわかるんじゃないかと改めて思いました

入手できれば音楽のあるワイン会だけでなく、ワイン会、ワイン講座等で取り上げていくつもりです。

SDGs 単発や一時的な取り組みでなく継続的取り組みが大事だと思っていますので、今回参加されなかった方でご興味持ってくださっている方がいましたらお気軽に連絡くださいませ。







マリポーサさんからウクライナとジョージアのスペシャル料理の説明





こんな感じで席はセパレート


帰りに花の舞さんから甘酒のお土産





ワインは少しわかるだけで毎日の食卓が華やぎ外飲みも楽しくなります。
ワイン検定ブロンズクラス9月開催ただいま日本ソムリエ協会ワイン検定公式サイトにて申込受付中





音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村





  • LINEで送る


ウクライナワイン裏面ラベルをご紹介 今日からワイン検定受付開始

カテゴリー │ワイン

オデッサ産とへルソン産のウクライナワインの裏面をご紹介します


ソーヴィニヨン・ブラン2019




ティルティクルック2019



オクサミット ウクライニー 2016 



オデッサもへルソンも毎日ニュースに登場するので戦略的にも重要な場所であることはわかるかと思いますがボルドーと同緯度帯でワインの一大産地なんです

SDGs  目標16 平和と構成をすべての人に
ウクライナに平和が訪れ、またこれらの産地のワインが日本に届く日を願っています。
これらの地域以外になりますが、もうすぐこちらのサイトで販売が始まると聞いています。 よかったらウクライナワインウオッチしてみてください


P.S.ワイン検定ブロンズクラス本日から申込受付開始!!
  公式サイトは「こちら
9/9(金)  ビオ あつみ エピスリー浜松 
9/10(土) Beber Hamamatsu
9/11(日) 鴨江アートセンター 
申込受付は7/15(金)~8/14(日)

ワインをもっと楽しみたいと思っている皆様へ
ブロンズクラスでは日本ソムリエ協会が特別に編纂した専用のテキストで90分の講習を受講いただきます
初学者で敷居が高いと思っている方や、いくらワイン会に参加してもよくわからないという方も是非参加してほしいです。
ワインの世界が何倍にも広がっていくように感じられるという方が大勢いらっしゃいます。




音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

  • LINEで送る


ちょっと気軽に立ち寄れるカフェ

カテゴリー │音楽と香り

今日はテレワークから急遽出社
帰りにウエストゴートコーヒーで飲むコーヒゼリー
https://westgoatcoffee.wixsite.com/wgcs

菓子類も美味しそうなのでお土産に


西ノ宮のTaoca coffee



夏に宝塚に帰ったら、寄ってみよう

コーヒーとSDGsで検索してみました。
美味しい高品質なコーヒー作りが進んでるんですね
https://coffee.ajca.or.jp/sdgs/health/

https://www.thecoffeeshop.jp/how-to-brew/sdgs-4goals/

音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村



  • LINEで送る


はじめて見る花 白妙菊  スペアミント

カテゴリー │アロマSDGs

シロタエギク(白妙菊)の花とスペアミントの花が咲きました
いずれもはじめて見ます



シロタエギクの花は株が弱ることがあるから摘み取るのがよいようですが
黄色でかわいい花を摘み取るのに躊躇しましました。

花言葉は、「あなたを支えます」「穏やか」

他の植物の引き立て役としてよく活用されることが由来という説明を目にしましたが

確かに寄せ植えによく使われてますよね



スペアミントの「スペア」は槍を意味します。葉っぱの形が由来のようです

スペアミントの花も葉を収穫するためなら切ってしまった方がよいようですが、
はじめてなんで・・・もう少し見ていたい・・・



花言葉は 検索してみると『温かい心』『温厚』『情の温かさ』『美徳』『思いやり』『爽快感』とありました

ミント系は涼しい香りのイメージがありましたが、ペパーミントに比べると甘さも感じられ穏やかですね




ということでスワッグにしてみました。
暑い日が続きますね
シャンパーニュで喉に潤い



今日のSDGs

ミント系の香りは、体感温度を下げるといわれています。電力不足で職場などでも節電でちょっと暑く感じるとき
マスクにスプレーしたり、芳香器で漂わせるとよいのではないでしょうか?
すでに10年以上前に資生堂さんがペパーミントの香りが体感温度を4度下げたという実験結果を発表されてますね

アロマでクールダウン





音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村




  • LINEで送る


浜松のワインバーで楽しいひと時

カテゴリー │ワイン

今日は、しばらくご無沙汰していた友人と会話楽しむことができました

会話を楽しむときにワインバーはいいですよ。

1軒目の ラ・キャシェットはこのところ、3回続けて満席で入れなかったのでようやくは入れてよかったです。



1本目は日本の微発泡ワイン(ペティアン) やさしい泡が一日の疲れを癒してくれました

2本目はシュナンブラン(ロワール)


2軒目はBeberHamamatsu 9月にワイン検定ブロンズクラスを開催するお店でもあります。


1本目はマルボロのSB(写真無し)、2本目はキャンティ


今日のSDGs
目標8:働きがいも経済成長も

世界共通の2030年までの目標はだれもが人間らしい仕事に付けて、同一労働同一賃金の実現


会社の同期と会話しているとついついこんな話にもなる
すべての人が働き甲斐を感じられ経済も成長するればいいですが
世界全体を見ると2億人以上も失業者がいて若者の2割が仕事がないのが実態
開発途上国では強制労働も存在する
児童労働は1億6千万人に上るというデータもある

日本を見ると世界の中で恵まれているようにも思いますが
身近な人と比べてしまうわけで
同一労働同一賃金と言われて久しいですが派遣社員や60歳以上の方にはまだまだ厳しいですよね

この目標に対して、私たちができることは?

俗にいうブラック企業ではなくホワイト企業の製品サービスを利用するということならできるのかな?
でもブラック企業でリーズナブルでサービスがよければ、サービスが悪く割高なホワイト企業より利用してしまう人も多いかも・・・
ブラック、ホワイトの区別も一人一人の考え方で違ってくるかもしれないし
いろいろ難しいですね。

「目標10:人や国の不平等をなくす」とも関係しますね。

不平等は、資本主義社会ではやむをえない部分はあるのかもしれないが格差があまりに広がると、暴力、犯罪、戦争の原因にもなるのではないだろうか

私たちにできることはあるのだろうか?

他人事になっていないだろうか?

世界と日本の関係でみると、例えばもっとフェアトレード商品が広がるといいなとも思う。

自分たちに関係があると思えば何かできることは見つかると思います。









音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村





  • LINEで送る