音楽と香りとワインのある生活

生活の木フレグランスコンテスト2021でTree of life受賞後、アロマ調香及びアロマ空間演出に力を入れています。香り、音楽、ワインにご興味ある方、是非一度ご連絡ください。 日本ソムリエ協会主催のワイン検定講師、日本アロマ環境協会(AEAJ)関連では アロマテラピーアドバイザー資格認定教室やアロマテラピー検定対策 そのほか、音楽のあるワイン会、天然香水創り、コロナ禍に役立つスプレー創り、香りと音楽の融合イベントなどを開催しています。 ピアノ響板やバイオリンの表板となる北海道のアカエゾマツからとれる精油の研究団体PineGraceでは香りと音楽担当。 お気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです

powerd by うなぎいもプロジェクト

アカエゾマツ産地別精油芳香体験会 人気の香りの産地は?

カテゴリー │アカエゾマツアロマ安眠アロマパルファン

アカエゾマツ産地別精油芳香体験会 人気の香りの産地は?

1位は断トツで音威子府村7票 4位をつけた方はいませんでした
感想をまとめると「一番やさしいけど、しっかり香り、森の中にいるような甘さがありながらすっきりとした自然な香りで落ち着ける」

昨日6/20(土)に高町のIGUZIONE CAFEで開催したアカエゾマツ産地別精油芳香体験会は、アロマパルファン体験レッスン参加者や事前に参加してくれた方を含む13名に投票いただけました。


北から中頓別町、音威子府村、美深町、置戸町   (皆さん 読めますか?行ったことありますか?)
1位~4位まで順位付けしてもらい、1位を選んだ精油についてコメント記入いただく形式としました。

嬉しいことに、1位が0票の産地は産地はありませんでした。
インパクトがある爽やかな香りが好きな方もいれば、やさしくナチュラルな香りが好きな方もいる
香りとはおもしろいですね。
どれが一番なんて正解はなく、一人一人が自分の好きな香りを探す面白さがあるのでないでしょうか?
アカエゾマツ産地別精油芳香体験会 人気の香りの産地は?

お店等来場者が見込まれるところで希望がありましたらまた開催したいと思いますし、個別に嗅ぎたい方やアカエゾマツやアカエゾマツ精油について知りたい方がいましたらお気軽に声かけてください。
アカエゾマツ産地別精油芳香体験会 人気の香りの産地は?

さて、SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」には17の目標があり、はまぞうの利用者も関心事はそれぞれに異なるかと思いますが、このコーナーがあるのは嬉しく思います。ほかの方の記事も読みたいなって思っています。

精油の蒸留とその活用は森を活かした持続可能な地域づくりという点で、地域におけるSDGsの実践ではないでしょうか?
アカエゾマツはピアノの響板材、バイオリン、ギター、ウクレレなどの弦楽器の表板として音を担った木ですが昭和の時代に多くがその用途のために切りつくされてしまい、現状の活用はバイオマスの燃料が主という状況ですが、その精油は様々な可能性を秘めています。
北海道唯一のアカエゾマツ研究団体のPINEGRACEのホームページをよかったらご覧下さい。
コロナの収束状況にもよりますが、9月に明治大学(お茶の水)で本土初のアカエゾマツサミットも計画されています。


P.S.会場のIGUZIONE CAFEさんでとても居心地の良いカフェです
カレーランチしてたら、1990年代に子供が小さいころに掛かった小児科の先生が来店されて20年ぶりくらい???
カフェでいろんな方に会えるもの楽しいです。


#アカエゾマツ
#アロマパルファン


  • LINEで送る

同じカテゴリー(アカエゾマツ)の記事
森と人の共生
森と人の共生(2021-12-31 18:52)


この記事へのコメント
浜松で13人に聞いた範囲ですが、音威子府村が過半数の7票を占め、一番人気のないのが美深町でした。
しかし北海道の林業関係者に人気のあったのは美深町であることを先ほど教えてもらいとても面白いって感じました。
ちなみに私も妻も美深町は2番目にいいと感じましたが、私の1位は音威子府村で、妻の1位は置戸町でした。
Posted by アロマデザイン浜松アロマデザイン浜松 at 2020年06月23日 01:40
1日経過しても表示されない場合はオーナーへのメッセージ頂けると幸いです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アカエゾマツ産地別精油芳香体験会 人気の香りの産地は?
    コメント(1)