音楽と香りとワインのある生活

生活の木フレグランスコンテスト2021でTree of life受賞後、アロマ調香及びアロマ空間演出に力を入れています。香り、音楽、ワインにご興味ある方、是非一度ご連絡ください。 日本ソムリエ協会主催のワイン検定講師、日本アロマ環境協会(AEAJ)関連では アロマテラピーアドバイザー資格認定教室やアロマテラピー検定対策 そのほか、音楽のあるワイン会、天然香水創り、コロナ禍に役立つスプレー創り、香りと音楽の融合イベントなどを開催しています。 ピアノ響板やバイオリンの表板となる北海道のアカエゾマツからとれる精油の研究団体PineGraceでは香りと音楽担当。 お気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです

powerd by うなぎいもプロジェクト

ワインの造り手の個性  自然派ワインって? ソムリエ協会例会に参加してきました

カテゴリー │ワイン

ワインの造り手の個性  自然派ワインって? ソムリエ協会例会に参加してきました

今回のテーマは「造り手の個性に迫る」
試飲は白・赤それぞれ同じ国・品種で3種づつ
シャンパーニュは大手の家族経営規模の比較ティスティング

講師は岩田渉さん(第8回全日本ソムリエ最優秀ソムリエコンクール優勝者)

とても面白かった

講義を聴いている間は、浜松で都市型ワインナリーをやってみたいなあと思ったくらい。


他県でも同じセミナーがあるので内容やワインのアイテムを紹介できないのが残念

最近は自然派ワインがブームなようにも思う
SDGs サスティナブルなワイン造りは好ましいことだと思う。
その中で、美味しさを追求しているワイン、造り手のフィロソフィーが感じられるワインに出会っていきたいと思う。


帰りにワイン検定仲間がいつも連れててくれるヴァンファンツカモト(モンマートつかもと)でブラインドワインティスティング
ワインの造り手の個性  自然派ワインって? ソムリエ協会例会に参加してきました

ブルゴーニュのシャルドネとプーリアのプリミティーボを楽しみました。

翻訳者から「土とワイン」という本薦められました。今後早速読んでみようと思います。


新幹線の待合には「ワイン県やまなし」の観光パンプが・・・

あっという間にぶどう収穫の秋なんでしょね。



P.S.次回のワイン検定ブロンズクラスですが
例年3月か4月に開催されるので、申込受付は年が明けてからになります。

※9/10~のワイン検定ブロンズクラスは申込は締め切られています。

※11月にはブロンズクラス認定者向けのシルバークラスがございます

音楽のあるワイン会は今回のブロンズクラスの参加者にも希望を聞いたうえで計画予定

https://wine-expert.jimdo.com/winekentei/


音楽と香りとワインのある生活 - にほんブログ村


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村




  • LINEで送る

同じカテゴリー(ワイン)の記事

1日経過しても表示されない場合はオーナーへのメッセージ頂けると幸いです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワインの造り手の個性  自然派ワインって? ソムリエ協会例会に参加してきました
    コメント(0)