2025年03月14日 14:37
ダマスクローズ蒸留会、アロマパルファン体験参加者募集≫
カテゴリー │アロマパルファン
★日本全国香りの旅 「香りでMy浜松」 アロマパルファン体験レッスン 参加者募集中
(1名から開催)
1回目:2025/5/6(火、祝) 10時~12時
2回目:2025/5/17(土) 10時~12時
※日本全国香りの旅は、(一社)日本アロマパルファンヌ協会による認定講師合同キャンペーン(5月1か月限定企画)
香りでMy浜松では①三ケ日 ②佐鳴湖 ③天竜 から選んで頂きます。
フランス直輸入のグリーンブレス精油を使用
★ローズ蒸留会&アロマクラフト創り (2名以上で開催)
1回目:2025/5/6(火、祝) 14時~16時
2回目:2025/5/10(土)10時~12時

※ワイン検定ブロンズクラス4月開催は申込受付終了
次回9月開催は7月に申込受付開始
今回申込損ねた方や何かしらワインを学びたいと思っておられる方は
4月のワイン検定後の懇親会に今なら参加可能です。
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
詳細はこちらの講師サイトhttps://wine-expert.jimdoweb.com/winekentei/をご覧ください
詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/

<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
ワインの基本と音楽に因んだエピソードのワインの試飲あり
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
こちらのどこかでウクライナワインやモリウミアスワインの試飲も取り入れたいと思っております。
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席5
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
(1名から開催)
1回目:2025/5/6(火、祝) 10時~12時
2回目:2025/5/17(土) 10時~12時
※日本全国香りの旅は、(一社)日本アロマパルファンヌ協会による認定講師合同キャンペーン(5月1か月限定企画)
香りでMy浜松では①三ケ日 ②佐鳴湖 ③天竜 から選んで頂きます。
フランス直輸入のグリーンブレス精油を使用
★ローズ蒸留会&アロマクラフト創り (2名以上で開催)
1回目:2025/5/6(火、祝) 14時~16時
2回目:2025/5/10(土)10時~12時

※ワイン検定ブロンズクラス4月開催は申込受付終了
次回9月開催は7月に申込受付開始
今回申込損ねた方や何かしらワインを学びたいと思っておられる方は
4月のワイン検定後の懇親会に今なら参加可能です。
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
詳細はこちらの講師サイトhttps://wine-expert.jimdoweb.com/winekentei/をご覧ください
詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/

<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
ワインの基本と音楽に因んだエピソードのワインの試飲あり
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
こちらのどこかでウクライナワインやモリウミアスワインの試飲も取り入れたいと思っております。
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席5
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年03月10日 08:59
酒店飲食店の皆さま 食の未来 ワインの知識UP ワイン検定のススメ≫
カテゴリー
日本ソムリエ協会主催ワイン検定ブロンズクラス
本日3/10(月)いっぱい公式サイト講師プロフィールから申込受け付けています
浜松だけでなく全国一斉に開催されています。
よかったらこれだけの規模感であることだけでも知ってくださると幸いです
https://www.winekentei.com/instructor/
私は第一回に自身で受検した際、静岡県で講師がいなかったのでその後、講師を務めるためにワインエキスパートを取得し
今年で11年目。
講師仲間を増やしていきたいので、ご興味ある方のご受講も歓迎です。
ワイン検定ブロンズクラス 本日2/12~申込受付開始(締切3/10)
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催
詳細はこちらの講師サイトhttps://wine-expert.jimdoweb.com/winekentei/をご覧ください
ワインそのもののや楽しむ上での正しい知識、関連した歴史、文化の意識、そして楽しいエピソード
ワインの世界はとても奥深く、生活を華やかにしてくれます
浜松の市民の方にもっとワインの良さを知ってもらい、一緒に浜松のワイン文化の発展に寄与しませんか?
ワイン検定自体は座学のみで試飲はございませんので、お仕事を抜けて受検される方も多いですし
逆に学んだワインを飲みたいという方も多いですので、検定後、毎日懇親会を予定しています
★今、大変な思いをしているウクライナの国民
テレビで見ていて、ないかしたいけど何ができるかと考えている方も多いのではないでしょうか?
ウクライナワインはジョージアに次いで歴史の古いワイン産国の一つです。
浜松の酒店や飲食店が扱うことで浜松市民も飲みやすくなると思います
★震災復興と食の未来
一昨日3/8(土) 東京池袋でモリウミアス交流会があり参加してきました
石巻市発 東日本大震災で津波被害からの復興を目指す人たち、その支援者の皆さんと宮城の食材とワインを味わってきました
ワインは文化的な飲み物だと常々思っておりますが、こちらの参加者も経歴が多彩で例えば
スギ花粉被害をおさえるために無花粉杉を研究されている方、一年間お子様をモリウミアスに留学させていたご家族、企業の社会貢献活動でモリウミアスを知った方・・・・


モリウミアスワインを取り扱いと思ってくださった方はお気軽にと問い合わせください
私は農園主となって、自ら関わるとともに、少しでも多くの方にこのワインを通してモリウミアスの取組を知ってほしいと思っています。

https://wine-expert.jimdoweb.com/moriumius/
夜、NHKの土曜ドラマ 水平線のうた 見た方いますか? 石巻市も舞台です。
作曲家の提案で企画されたドラマ 音楽好きの方や演奏家にも是非見てほしいと思いました。
詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/

<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
ワインの基本と音楽に因んだエピソードのワインの試飲あり
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
こちらのどこかでウクライナワインやモリウミアスワインの試飲も取り入れたいと思っております。
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席6
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本日3/10(月)いっぱい公式サイト講師プロフィールから申込受け付けています
浜松だけでなく全国一斉に開催されています。
よかったらこれだけの規模感であることだけでも知ってくださると幸いです
https://www.winekentei.com/instructor/
私は第一回に自身で受検した際、静岡県で講師がいなかったのでその後、講師を務めるためにワインエキスパートを取得し
今年で11年目。
講師仲間を増やしていきたいので、ご興味ある方のご受講も歓迎です。
ワイン検定ブロンズクラス 本日2/12~申込受付開始(締切3/10)
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催
詳細はこちらの講師サイトhttps://wine-expert.jimdoweb.com/winekentei/をご覧ください
ワインそのもののや楽しむ上での正しい知識、関連した歴史、文化の意識、そして楽しいエピソード
ワインの世界はとても奥深く、生活を華やかにしてくれます
浜松の市民の方にもっとワインの良さを知ってもらい、一緒に浜松のワイン文化の発展に寄与しませんか?
ワイン検定自体は座学のみで試飲はございませんので、お仕事を抜けて受検される方も多いですし
逆に学んだワインを飲みたいという方も多いですので、検定後、毎日懇親会を予定しています
★今、大変な思いをしているウクライナの国民
テレビで見ていて、ないかしたいけど何ができるかと考えている方も多いのではないでしょうか?
ウクライナワインはジョージアに次いで歴史の古いワイン産国の一つです。
浜松の酒店や飲食店が扱うことで浜松市民も飲みやすくなると思います
★震災復興と食の未来
一昨日3/8(土) 東京池袋でモリウミアス交流会があり参加してきました
石巻市発 東日本大震災で津波被害からの復興を目指す人たち、その支援者の皆さんと宮城の食材とワインを味わってきました
ワインは文化的な飲み物だと常々思っておりますが、こちらの参加者も経歴が多彩で例えば
スギ花粉被害をおさえるために無花粉杉を研究されている方、一年間お子様をモリウミアスに留学させていたご家族、企業の社会貢献活動でモリウミアスを知った方・・・・


モリウミアスワインを取り扱いと思ってくださった方はお気軽にと問い合わせください
私は農園主となって、自ら関わるとともに、少しでも多くの方にこのワインを通してモリウミアスの取組を知ってほしいと思っています。

https://wine-expert.jimdoweb.com/moriumius/
夜、NHKの土曜ドラマ 水平線のうた 見た方いますか? 石巻市も舞台です。
作曲家の提案で企画されたドラマ 音楽好きの方や演奏家にも是非見てほしいと思いました。
詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/

<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
ワインの基本と音楽に因んだエピソードのワインの試飲あり
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
こちらのどこかでウクライナワインやモリウミアスワインの試飲も取り入れたいと思っております。
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席6
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年03月04日 22:54
3/7(金) 3/8(土)レストランモリウミアス と水平線のうた≫
カテゴリー │ワイン
3/7(金) 3/8(土) 東京池袋に2日間だけの石巻市発 レストランモリウミアスがOPEN
東日本大震災で津波被害からの復興 食事とワインで交流しませんか?

https://wine-expert.jimdoweb.com/moriumius/
私は3/8(土)17時~に参加します。(16時~17時の農園主の集いにも参加してます)
ところでNHKの土曜ドラマ 水平線のうた 見た方いますか? 石巻市も舞台です。来週もあるので、是非ご覧ください
その前のドラマ リラの花咲くけものみちも見ましたがこちらは北海道が舞台で、ロケは酪農学園大学
北海道のアカエゾマツからとれた精油及びこの精油を使ったアロマルームスプレーPianoをオンラインショップで購入できます。
https://aroma-design.jp/shopping.cgi
■3/16(日)10時30~11時:30分
AEAJ アロマテラピー検定キャンペーン企画
アロマスカルプローション作りワークショップ

詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
ワイン検定ブロンズクラス 本日2/12~申込受付開始(締切3/10)
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催
検定は事務連絡も含めて17時30分には終わるので、そのあとワイン懇親会予定
ただいま参加者募集中
ご興味ある方お気軽に問い合わせください

<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
ワインの基本と音楽に因んだエピソードのワインの試飲あり
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席6
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
東日本大震災で津波被害からの復興 食事とワインで交流しませんか?

https://wine-expert.jimdoweb.com/moriumius/
私は3/8(土)17時~に参加します。(16時~17時の農園主の集いにも参加してます)
ところでNHKの土曜ドラマ 水平線のうた 見た方いますか? 石巻市も舞台です。来週もあるので、是非ご覧ください
その前のドラマ リラの花咲くけものみちも見ましたがこちらは北海道が舞台で、ロケは酪農学園大学
北海道のアカエゾマツからとれた精油及びこの精油を使ったアロマルームスプレーPianoをオンラインショップで購入できます。
https://aroma-design.jp/shopping.cgi
■3/16(日)10時30~11時:30分
AEAJ アロマテラピー検定キャンペーン企画
アロマスカルプローション作りワークショップ

詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
ワイン検定ブロンズクラス 本日2/12~申込受付開始(締切3/10)
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催
検定は事務連絡も含めて17時30分には終わるので、そのあとワイン懇親会予定
ただいま参加者募集中
ご興味ある方お気軽に問い合わせください

<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
ワインの基本と音楽に因んだエピソードのワインの試飲あり
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席6
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年02月19日 23:16
無料)3/19ピアノレクチャーコンサート(音楽工房ホール)≫
カテゴリー │ピアノ
3/19(水)19時~白石光隆さんのピアノレクチャーコンサート
無料で鑑賞できます。先着順。
チラシのQRコードから申し込めます。
私は申し込み済みです。
ホールでお会いしましょう♫
主催は 静岡大学ピアノとウェルビーイング研究所


※コンサートとは関係ないですが、ピアノの響板になるアカエゾマツのこともぜひ知って下さいね。
アカエゾマツ精油/アロマルームスプレーPianoをオンラインショップで購入できます。
https://aroma-design.jp/shopping.cgi
■3/16(日)10時30~11時:30分
AEAJ アロマテラピー検定キャンペーン企画
アロマスカルプローション作りワークショップ

詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
ワイン検定ブロンズクラス 本日2/12~申込受付開始(締切3/10)
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催

<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席6
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
無料で鑑賞できます。先着順。
チラシのQRコードから申し込めます。
私は申し込み済みです。
ホールでお会いしましょう♫
主催は 静岡大学ピアノとウェルビーイング研究所


※コンサートとは関係ないですが、ピアノの響板になるアカエゾマツのこともぜひ知って下さいね。
アカエゾマツ精油/アロマルームスプレーPianoをオンラインショップで購入できます。
https://aroma-design.jp/shopping.cgi
■3/16(日)10時30~11時:30分
AEAJ アロマテラピー検定キャンペーン企画
アロマスカルプローション作りワークショップ

詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
ワイン検定ブロンズクラス 本日2/12~申込受付開始(締切3/10)
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催

<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席6
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年02月12日 23:19
ファミリーソムリエを目指そう!ワイン検定ブロンズクラス&SBS学苑≫
カテゴリー │ワイン
ワイン検定ブロンズクラス 本日2/12~申込受付開始(締切3/10)
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催
・公式サイト
・浜松会場詳細サイト(講師のサイト)


<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
※WineCafeBonappetit&アロマデザイン浜松 の予定もよかったらご覧ください
問い合わせ歓迎
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席7
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催
・公式サイト
・浜松会場詳細サイト(講師のサイト)


<街中のカルチャーセンター(SBS学苑)でワイン講座担当予定>
★6月7日(土) 18時30分~20時 ワイン講座(1回完結)
★7月5日(土)8月2日(土)9月6日(土) 18時30分~20時ワイン講座(3回シリーズ)
※WineCafeBonappetit&アロマデザイン浜松 の予定もよかったらご覧ください
問い合わせ歓迎
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
5/11(日)第12回音楽のあるワイン会(マリポーサ)は、普段と違って個室で面識のある方に限定して開催します。
お気軽に問い合わせください
残席7
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年02月04日 22:27
日本ソムリエ協会2/11の賀詞交歓会 締切2/5
14:00~16:00(受付13:30~)
会場:グランドプリンスホテル高輪 地下「プリンスルーム」
https://www.sommelier.jp/event/view/20250211newyearsgreetingsparty
日本ソムリエ協会静岡支部 例会セミナー 2/17(月)14時~16時 締切2/16
[A] 酒米四大品種を知り、日本酒の味わいの幅を探求する
https://www.sommelier.jp/event/view/shizuoka20250217_ra
ワイン検定ブロンズクラス 2/12~申込受付開始
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催
・公式サイト
・浜松会場詳細サイト(講師のサイト)
※WineCafeBonappetit&アロマデザイン浜松 の予定もよかったらご覧ください
問い合わせ歓迎
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
写真は世界一のソーヴニヨンブランを生み出した作り手ヴィルボワが作るヴァンドフランスお手頃で家飲みにオススメですよ
5/11(日)音楽のあるワイン会(マリポーサ)ではこのヴィルボワのサンセールをご用意します

https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
日本ソムリエ協会主催催しのお知らせ≫
カテゴリー │ワイン
日本ソムリエ協会2/11の賀詞交歓会 締切2/5
14:00~16:00(受付13:30~)
会場:グランドプリンスホテル高輪 地下「プリンスルーム」
https://www.sommelier.jp/event/view/20250211newyearsgreetingsparty
日本ソムリエ協会静岡支部 例会セミナー 2/17(月)14時~16時 締切2/16
[A] 酒米四大品種を知り、日本酒の味わいの幅を探求する
https://www.sommelier.jp/event/view/shizuoka20250217_ra
ワイン検定ブロンズクラス 2/12~申込受付開始
2025年4月5日(土)クリエート浜松
2025年4月6日(日)Autumn terrace
2025年4月7日(月)オーシャンビストロ トゥクトゥク
いずれも14時20分~16時40分に開催
・公式サイト
・浜松会場詳細サイト(講師のサイト)
※WineCafeBonappetit&アロマデザイン浜松 の予定もよかったらご覧ください
問い合わせ歓迎
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
写真は世界一のソーヴニヨンブランを生み出した作り手ヴィルボワが作るヴァンドフランスお手頃で家飲みにオススメですよ
5/11(日)音楽のあるワイン会(マリポーサ)ではこのヴィルボワのサンセールをご用意します

https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2024年11月30日 21:25
12/1(日)学生音楽イベントAgainst the wind (ソラモ)でワイン&アロマ≫
カテゴリー │ワイン
明日12/1(日)10時~16時はソラモで開催される学生さんたちの音楽イベントAgainst the windに出店します
カシオペアも聴けるみたい
主催者サイト
http://against-hama.com/
年内最後のワインカフェボナペティ/アロマデザイン浜松の出店になります。
ご来場をお待ちしています
若い人たちの音楽ライブを聴きながらワインや葡萄ジュースを楽しんでいただけますと幸いです。

グラス1杯600円~
https://wine-expert.jimdoweb.com/winecafe/
酪農学園大学の学生が作るロゼワイン(北海道ワイン(株)がサポート)
第九ラベルのウィーン産白ワイン
ピアノ鍵盤ラベルのスパークリングワイン
山梨ヌーヴォ(にごり甲州)
パーカーポイント92点のクローズエルミタージュ、
南アフリカの銘醸地ステレンボッシュ市長が作るチェロラベルのワイン
こだわりのノンアルコールワイン、
お子様から大人まで好評のオーストリア産無添加無加水ぶどうジュース
ウクライナワイン(ミード酒と高級デザートワイン)
モリウミアスワイン(石巻市雄勝町発の東日本大震災復興ワイン)、
ピアノ響板にもなるアカエゾマツマツの枝葉からとれた精油
オリジナルアロマスプレーPiano

ワインにもアロマにも素敵なエピソードがございます
お気軽にお尋ねください。
例えば第九ラベルの白ワインはオーストリア ウイーンから
今年は第九(合唱付き)が初演されて200周年
ベートーヴェンが第九を作曲し始めた家が現在ワイナリーの敷地にあるんです
※当日はワイン検定OBの方が2名手伝ってくれる予定でしたが1名都合が悪くなってしまいました
もし来場されたときに、ワインサービスしてみたい!
ワインイベント一緒にやってみたいという方いましたらお気軽に声をかけてください
ワインを学びたい人にも最適です
日本ソムリエ協会が編纂したワイン検定テキストにでてくる13カ国、基本の28品種を中心に揃えています
ワイン検定ブロンズクラス次回は2025年4月
多くのワインラバーと共に浜松のワイン文化の発展に少しでもかかわれたらと思っています
2025年4月のワイン検定実施会場をやってみたいというお店様や企業様がございましたらお気軽に問い合わせください

★12/7(土) 天竜(船明)のヨガ教室にてクリスマスワイン会
4月にワイン検定ブロンズクラス受検してくださったヨガインストラクターの方、37カフェの料理のコラボ企画です
ご興味ある方へ 下記ヨガ教室のサイトで申込受け付けてます。
https://hygge-femina.jp/yoga-wine-xmas-hamamatsushi
※アロマにお興味ある方がいましたら下記アロマデザイン浜松公式サイトご覧ください
ピアノ響板に使われてきたアカエゾマツの枝葉からとれた精油やこの精油を使って創作したオリジナルアロマスプレーPianoも是非お試しいただきたく思っております
https://aroma-design.jp/
浜松でアカエゾマツの苗木を育ててみたい方は是非連絡ください
まとめて購入し来春以降でお分けしたいと思っています。
https://wine-expert.jimdoweb.com/akaezomatsu/
◆ NEW 12/15(日)アロマテラピーアドバイザー認定講習会(10時~13時)受講者募集中
◆ NEW 12月21日(土) アロマパルファン検定2級講座(10時半~17時) 申込受付中



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カシオペアも聴けるみたい
主催者サイト
http://against-hama.com/
年内最後のワインカフェボナペティ/アロマデザイン浜松の出店になります。
ご来場をお待ちしています
若い人たちの音楽ライブを聴きながらワインや葡萄ジュースを楽しんでいただけますと幸いです。

グラス1杯600円~
https://wine-expert.jimdoweb.com/winecafe/
酪農学園大学の学生が作るロゼワイン(北海道ワイン(株)がサポート)
第九ラベルのウィーン産白ワイン
ピアノ鍵盤ラベルのスパークリングワイン
山梨ヌーヴォ(にごり甲州)
パーカーポイント92点のクローズエルミタージュ、
南アフリカの銘醸地ステレンボッシュ市長が作るチェロラベルのワイン
こだわりのノンアルコールワイン、
お子様から大人まで好評のオーストリア産無添加無加水ぶどうジュース
ウクライナワイン(ミード酒と高級デザートワイン)
モリウミアスワイン(石巻市雄勝町発の東日本大震災復興ワイン)、
ピアノ響板にもなるアカエゾマツマツの枝葉からとれた精油
オリジナルアロマスプレーPiano

ワインにもアロマにも素敵なエピソードがございます
お気軽にお尋ねください。
例えば第九ラベルの白ワインはオーストリア ウイーンから
今年は第九(合唱付き)が初演されて200周年
ベートーヴェンが第九を作曲し始めた家が現在ワイナリーの敷地にあるんです
※当日はワイン検定OBの方が2名手伝ってくれる予定でしたが1名都合が悪くなってしまいました
もし来場されたときに、ワインサービスしてみたい!
ワインイベント一緒にやってみたいという方いましたらお気軽に声をかけてください
ワインを学びたい人にも最適です
日本ソムリエ協会が編纂したワイン検定テキストにでてくる13カ国、基本の28品種を中心に揃えています
ワイン検定ブロンズクラス次回は2025年4月
多くのワインラバーと共に浜松のワイン文化の発展に少しでもかかわれたらと思っています
2025年4月のワイン検定実施会場をやってみたいというお店様や企業様がございましたらお気軽に問い合わせください

★12/7(土) 天竜(船明)のヨガ教室にてクリスマスワイン会
4月にワイン検定ブロンズクラス受検してくださったヨガインストラクターの方、37カフェの料理のコラボ企画です
ご興味ある方へ 下記ヨガ教室のサイトで申込受け付けてます。
https://hygge-femina.jp/yoga-wine-xmas-hamamatsushi
※アロマにお興味ある方がいましたら下記アロマデザイン浜松公式サイトご覧ください
ピアノ響板に使われてきたアカエゾマツの枝葉からとれた精油やこの精油を使って創作したオリジナルアロマスプレーPianoも是非お試しいただきたく思っております
https://aroma-design.jp/
浜松でアカエゾマツの苗木を育ててみたい方は是非連絡ください
まとめて購入し来春以降でお分けしたいと思っています。
https://wine-expert.jimdoweb.com/akaezomatsu/
◆ NEW 12/15(日)アロマテラピーアドバイザー認定講習会(10時~13時)受講者募集中
◆ NEW 12月21日(土) アロマパルファン検定2級講座(10時半~17時) 申込受付中


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2024年11月22日 12:08
11/23(土)は新川モールでワインとモルックを楽しんでくださいませ≫
カテゴリー │ワイン
Wine Cafe Bon appetit (ワインカフェ ボナペティ)
グラス1杯600円~音楽に因んだ売れ筋ワインを11/23(土)12時~18時に、新川モルックにて提供します

★音楽に因んだラベル
素敵なエピソードもございますので、飲まれる際にお気軽にお尋ねください。
例えば第九ラベルの白ワインはオーストリア ウイーンからベートーヴェンが第九を作曲し始めた家が現在ワイナリーの敷地にあるんです
今年は第九(合唱付き)が初演されて200周年
世界七カ国、サスティナブルなワイン造りをされている作り手のワイン中心にセレクト
普段、ボトルでしか頼めない或いは浜松であまり飲めないワインもご用意しています

※当日はワイン検定OBの方が2名手伝ってくれます。
ワインを学びたい人にも最適です
ワインいついて学びたいと思っている方はお気軽に尋ねてくれれば解説致します
ワイン検定ブロンズクラス次回は2025年4月
多くのワインラバーと共に浜松のワイン文化の発展に少しでもかかわれたらと思っています
2025年4月のワイン検定実施会場をやってみたいというお店様や企業様がございましたらお気軽に問い合わせください
ワインカフェボナペティの予定や取り扱いワイン
https://wine-expert.jimdoweb.com/winecafe/
チラシは11/2開催となっていますが大雨で11/2から延期となりましたが11/23に延期となっております

★12/1(日) ソラモにて「Against the Wind -ムカイカゼ vol.3-」(学生による音楽イベント)
10時~16時にも出店します
ワイン検定OBが2名手伝ってくれます
主催者サイト
http://against-hama.com/
★12/7(土) 天竜(船明)のヨガ教室にてクリスマスワイン会
4月にワイン検定ブロンズクラス受検してくださったヨガインストラクターの方、37カフェの料理のコラボ企画です
ご興味ある方へ 下記ヨガ教室のサイトで申込受け付けてます。
https://hygge-femina.jp/yoga-wine-xmas-hamamatsushi
※アロマにお興味ある方がいましたら下記アロマデザイン浜松公式サイトご覧ください
ピアノ響板に使われてきたアカエゾマツの枝葉からとれた精油やこの精油を使って創作したオリジナルアロマスプレーPianoも是非お試しいただきたく思っております
https://aroma-design.jp/
浜松でアカエゾマツの苗木を育ててみたい方は是非連絡ください
まとめて購入し来春以降でお分けしたいと思っています。
https://wine-expert.jimdoweb.com/akaezomatsu/
◆ NEW 12/15(日)アロマテラピーアドバイザー認定講習会(10時~13時)受講者募集中
◆ NEW 12月21日(土) アロマパルファン検定2級講座(10時半~17時) 申込受付中



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
グラス1杯600円~音楽に因んだ売れ筋ワインを11/23(土)12時~18時に、新川モルックにて提供します

★音楽に因んだラベル
素敵なエピソードもございますので、飲まれる際にお気軽にお尋ねください。
例えば第九ラベルの白ワインはオーストリア ウイーンからベートーヴェンが第九を作曲し始めた家が現在ワイナリーの敷地にあるんです
今年は第九(合唱付き)が初演されて200周年
世界七カ国、サスティナブルなワイン造りをされている作り手のワイン中心にセレクト
普段、ボトルでしか頼めない或いは浜松であまり飲めないワインもご用意しています

※当日はワイン検定OBの方が2名手伝ってくれます。
ワインを学びたい人にも最適です
ワインいついて学びたいと思っている方はお気軽に尋ねてくれれば解説致します
ワイン検定ブロンズクラス次回は2025年4月
多くのワインラバーと共に浜松のワイン文化の発展に少しでもかかわれたらと思っています
2025年4月のワイン検定実施会場をやってみたいというお店様や企業様がございましたらお気軽に問い合わせください
ワインカフェボナペティの予定や取り扱いワイン
https://wine-expert.jimdoweb.com/winecafe/
チラシは11/2開催となっていますが大雨で11/2から延期となりましたが11/23に延期となっております

★12/1(日) ソラモにて「Against the Wind -ムカイカゼ vol.3-」(学生による音楽イベント)
10時~16時にも出店します
ワイン検定OBが2名手伝ってくれます
主催者サイト
http://against-hama.com/
★12/7(土) 天竜(船明)のヨガ教室にてクリスマスワイン会
4月にワイン検定ブロンズクラス受検してくださったヨガインストラクターの方、37カフェの料理のコラボ企画です
ご興味ある方へ 下記ヨガ教室のサイトで申込受け付けてます。
https://hygge-femina.jp/yoga-wine-xmas-hamamatsushi
※アロマにお興味ある方がいましたら下記アロマデザイン浜松公式サイトご覧ください
ピアノ響板に使われてきたアカエゾマツの枝葉からとれた精油やこの精油を使って創作したオリジナルアロマスプレーPianoも是非お試しいただきたく思っております
https://aroma-design.jp/
浜松でアカエゾマツの苗木を育ててみたい方は是非連絡ください
まとめて購入し来春以降でお分けしたいと思っています。
https://wine-expert.jimdoweb.com/akaezomatsu/
◆ NEW 12/15(日)アロマテラピーアドバイザー認定講習会(10時~13時)受講者募集中
◆ NEW 12月21日(土) アロマパルファン検定2級講座(10時半~17時) 申込受付中


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2024年11月13日 20:59
ソラモにて金のストリートピアノ 音楽に因んだワインだけを集めました ピアノのアロマも体験ください≫
カテゴリー │ピアノ
Wine Cafe Bon appetit (ワインカフェ ボナペティ)
★11/16(土) ソラモにて「金のストリートピアノ あったかいね おんがく」に出店
(10時~17時)
※はままつ東ロータリークラブ主催
第12回浜松国際ピアノコンクール期間中ですし、ピアノや音楽関係者に大勢来場いただけたらと思っています
ピアノ鍵盤ラベルのスパークリングワイン(スペイン)、ベートーヴェンが第九を作曲し始めた場所で作られるウイーン産のワインなど今回は、音楽に因んだエピソードがあるか、音楽に関係している名前のワインに限定してます
(フランス、イタリア、スペイン、オーストリア、ポルトガル、南アフリカ、日本)
葡萄ジュースはお子様から大人まで大人気 音楽の都ウイーンのあるオーストリア産です

《1 日本ワイン》
①酪農学園大学 ロゼ2018
酪農学園大学の先生や学生の中にはピアノの響板にも使われるアカエゾマツを研究する方々もいて、一般社団法人PineGraceの研究母体ともいえます。
https://pinegrace2017.wixsite.com/akaezo/staff
酪農学園ワインはアカエゾマツ研究もなされている山口昭弘名誉教授が面倒見てこられた学内のサークルでつくられています。
品種 キャンベルアーリー
酪農学園大学のサイトより
https://www.rakuno.ac.jp/archives/4565.html
②鳥居平今村 アンサンブル甲州ブラン2023
品種 甲州
鳥居平は甲州発祥の地
③鳥居平今村 アンサンブル ベーリーAヌーヴォー2024
品種 マスカットベーリーA

※鳥居平今村は1877創業の老舗ワイナリー
鳥居平の葡萄は江戸時代に徳川家に特上品として献上された史実があります。
アンサンブル(協奏曲)というワイン名は農家との協奏作品という意味で命名されています。
※全国のワイン検定シルバークラスを受検される方へ
日本で仕込み量1位が甲州、2位がマスカットベーリーA
国際ブドウブドウ酒機構へのオンリストは甲州が2010年、マスカットベーリーAが2013年
キャンベルアーリーは北海道の解説ページで量が多い品種として触れられています。
ワインカフェボナペティの予定や取り扱いワイン
https://wine-expert.jimdoweb.com/winecafe/
ワイン検定シルバークラスに合格された方と今月受検くだっ去る方が手伝ってくれますが
ワインを学びたい人にも最適です
どなたでもワインいついて学びたいと思っている方はお気軽に尋ねてくれれば解説致します。
※関連して静岡大学浜松キャンパスにご縁のある方がいましたら下記サイトよかったらご覧ください
静岡大学浜松キャンパス静岡大学ピアノサークル代表 和田善尚さんから
静岡大学・浜松キャンパスのピアノ事情を伺いました
学内にキズついたアップライトピアノがあるだけで
ピアノを弾ける環境が実質ないそうです。
グランドピアノ1台をクラウドファンディングで手に入れ大学に寄贈することで
学生が誰でも気軽にピアノを弾ける環境を作られたいという風に認識しました
ご関心持っていただける方は
正確には下記ピアノサークルの公式サイトをご覧下さい
https://shizuoka-university-piano.club/2024/10/22/cf_background/
またクラウドファンディングのURLは下記の通りです
URL:https://readyfor.jp/projects/piano-culture
★11/23(土)新川モルック モルックとお酒を楽しむイベント! 12時~18時
大雨で11/2から延期となりましたが11/23はシルバークラスで講師を務めるため諦めかけていたところ
2年半前にブロンズクラス受検してくださった方が1名手伝ってくださることになり感謝
モルックという誰でも手軽にできるスポーツに参加する方にもワインの魅力が伝わればと思っています
★12/1(日) ソラモにて「Against the Wind -ムカイカゼ vol.3-」(学生による音楽
イベント)
コロナ禍に立ち向かうという意味で始めたそうでその方々は皆20歳を超えており
ワインを飲みたいと出店依頼がございました。
静大や浜松医科大などの学生が主体です
4年前にシルバークラス合格された方が手伝ってくれます
★12/7(土) 天竜(船明)のヨガ教室にてクリスマスワイン会
4月にブロンズクラス受検してくださったヨガインストラクターの方、37カフェの料
理のコラボ企画です
ご興味ある方へ 下記ヨガ教室のサイトで申込受け付けてます。
https://hygge-femina.jp/yoga-wine-xmas-hamamatsushi
※アロマにお興味ある方がいましたら下記アロマデザイン浜松公式サイトご覧ください
ピアノ響板に使われてきたアカエゾマツの枝葉からとれた精油やこの精油を使って創作したオリジナルアロマスプレーPianoも是非お試しいただきたく思っております
https://aroma-design.jp/
浜松でアカエゾマツの苗木を育ててみたい方は是非連絡ください
まとめて購入し来春以降でお分けしたいと思っています。
https://wine-expert.jimdoweb.com/akaezomatsu/
◆ NEW 12/15(日)アロマテラピーアドバイザー認定講習会(10時~13時)受講者募集中
◆ NEW 12月21日(土) アロマパルファン検定2級講座(10時半~17時) 申込受付中



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★11/16(土) ソラモにて「金のストリートピアノ あったかいね おんがく」に出店
(10時~17時)
※はままつ東ロータリークラブ主催
第12回浜松国際ピアノコンクール期間中ですし、ピアノや音楽関係者に大勢来場いただけたらと思っています
ピアノ鍵盤ラベルのスパークリングワイン(スペイン)、ベートーヴェンが第九を作曲し始めた場所で作られるウイーン産のワインなど今回は、音楽に因んだエピソードがあるか、音楽に関係している名前のワインに限定してます
(フランス、イタリア、スペイン、オーストリア、ポルトガル、南アフリカ、日本)
葡萄ジュースはお子様から大人まで大人気 音楽の都ウイーンのあるオーストリア産です

《1 日本ワイン》
①酪農学園大学 ロゼ2018
酪農学園大学の先生や学生の中にはピアノの響板にも使われるアカエゾマツを研究する方々もいて、一般社団法人PineGraceの研究母体ともいえます。
https://pinegrace2017.wixsite.com/akaezo/staff
酪農学園ワインはアカエゾマツ研究もなされている山口昭弘名誉教授が面倒見てこられた学内のサークルでつくられています。
品種 キャンベルアーリー
酪農学園大学のサイトより
https://www.rakuno.ac.jp/archives/4565.html
②鳥居平今村 アンサンブル甲州ブラン2023
品種 甲州
鳥居平は甲州発祥の地
③鳥居平今村 アンサンブル ベーリーAヌーヴォー2024
品種 マスカットベーリーA

※鳥居平今村は1877創業の老舗ワイナリー
鳥居平の葡萄は江戸時代に徳川家に特上品として献上された史実があります。
アンサンブル(協奏曲)というワイン名は農家との協奏作品という意味で命名されています。
※全国のワイン検定シルバークラスを受検される方へ
日本で仕込み量1位が甲州、2位がマスカットベーリーA
国際ブドウブドウ酒機構へのオンリストは甲州が2010年、マスカットベーリーAが2013年
キャンベルアーリーは北海道の解説ページで量が多い品種として触れられています。
ワインカフェボナペティの予定や取り扱いワイン
https://wine-expert.jimdoweb.com/winecafe/
ワイン検定シルバークラスに合格された方と今月受検くだっ去る方が手伝ってくれますが
ワインを学びたい人にも最適です
どなたでもワインいついて学びたいと思っている方はお気軽に尋ねてくれれば解説致します。
※関連して静岡大学浜松キャンパスにご縁のある方がいましたら下記サイトよかったらご覧ください
静岡大学浜松キャンパス静岡大学ピアノサークル代表 和田善尚さんから
静岡大学・浜松キャンパスのピアノ事情を伺いました
学内にキズついたアップライトピアノがあるだけで
ピアノを弾ける環境が実質ないそうです。
グランドピアノ1台をクラウドファンディングで手に入れ大学に寄贈することで
学生が誰でも気軽にピアノを弾ける環境を作られたいという風に認識しました
ご関心持っていただける方は
正確には下記ピアノサークルの公式サイトをご覧下さい
https://shizuoka-university-piano.club/2024/10/22/cf_background/
またクラウドファンディングのURLは下記の通りです
URL:https://readyfor.jp/projects/piano-culture
★11/23(土)新川モルック モルックとお酒を楽しむイベント! 12時~18時
大雨で11/2から延期となりましたが11/23はシルバークラスで講師を務めるため諦めかけていたところ
2年半前にブロンズクラス受検してくださった方が1名手伝ってくださることになり感謝
モルックという誰でも手軽にできるスポーツに参加する方にもワインの魅力が伝わればと思っています
★12/1(日) ソラモにて「Against the Wind -ムカイカゼ vol.3-」(学生による音楽
イベント)
コロナ禍に立ち向かうという意味で始めたそうでその方々は皆20歳を超えており
ワインを飲みたいと出店依頼がございました。
静大や浜松医科大などの学生が主体です
4年前にシルバークラス合格された方が手伝ってくれます
★12/7(土) 天竜(船明)のヨガ教室にてクリスマスワイン会
4月にブロンズクラス受検してくださったヨガインストラクターの方、37カフェの料
理のコラボ企画です
ご興味ある方へ 下記ヨガ教室のサイトで申込受け付けてます。
https://hygge-femina.jp/yoga-wine-xmas-hamamatsushi
※アロマにお興味ある方がいましたら下記アロマデザイン浜松公式サイトご覧ください
ピアノ響板に使われてきたアカエゾマツの枝葉からとれた精油やこの精油を使って創作したオリジナルアロマスプレーPianoも是非お試しいただきたく思っております
https://aroma-design.jp/
浜松でアカエゾマツの苗木を育ててみたい方は是非連絡ください
まとめて購入し来春以降でお分けしたいと思っています。
https://wine-expert.jimdoweb.com/akaezomatsu/
◆ NEW 12/15(日)アロマテラピーアドバイザー認定講習会(10時~13時)受講者募集中
◆ NEW 12月21日(土) アロマパルファン検定2級講座(10時半~17時) 申込受付中


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2024年11月09日 08:04
本日明日佐鳴湖公園にてミニワインフェスタ(ひょうたん池売店)≫
カテゴリー │ワイン
Wine Cafe Bon appetit (ワインカフェ ボナペティ)
0/14佐鳴湖パークディや10/27浜松ジャズウイーク(ソラモ)にご来場くださった方有
難うございます。
さて本日1と明日下記の時間で佐鳴湖公園ひょうたん池売店にてミニワインフェスタを
開催します
11/3解禁の山梨ヌーボー他上質なワインがグラス一杯から手軽に楽しめます
お気軽にご来場いただけますと幸いです。

★11/9(土) 11時~17時
★11/10 (日)10時~15時30分
<ご参考>
はままつNEWS
https://hamanews.net/2024/event/3424/
佐鳴湖公園サイト
https://www.entetsuassist-dms.com/sanaru-park/
また12月いっぱいまでのワインカフェ出店のご案内させていただきます
https://wine-expert.jimdoweb.com/winecafe/
もともとワイン検定は座学のみのため
学んだワインを気軽に飲める場があったらという声をいただいておりました
文化祭或いは地域のお祭りのノリでやていますのでワインのサービスをやってみたいと
いう声もいただき
毎回誰かしら手伝ってくれています
一緒にイベント創ってみたいという方がいらっしゃいましたら連絡お待ちしております
11/10(日)はシルバークラス合格を経て昨年ワインエキスパートに合格された方が手伝
ってくれます
---------------------------------------------
★11/16(土) ソラモにて「金のストリートピアノ あったかいね おんがく」に出店
(10時~17時)
※はままつ東ロータリークラブ主催
今年シルバークラス受検される方が1名手伝ってくださります
※関連して静岡大学浜松キャンパスにご縁のある方がいましたら下記サイトよかったら
ご覧ください
静岡大学浜松キャンパス静岡大学ピアノサークル代表 和田善尚さんから
静岡大学・浜松キャンパスのピアノ事情を伺いました
学内にキズついたアップライトピアノがあるだけで
ピアノを弾ける環境が実質ないそうです。
グランドピアノ1台をクラウドファンディングで手に入れ大学に寄贈することで
学生が誰でも気軽にピアノを弾ける環境を作られたいという風に認識しました
ご関心持っていただける方は
正確には下記ピアノサークルの公式サイトをご覧下さい
https://shizuoka-university-piano.club/2024/10/22/cf_background/
またクラウドファンディングのURLは下記の通りです
URL:https://readyfor.jp/projects/piano-culture
★11/23(土)新川モルック モルックとお酒を楽しむイベント! 12時~18時
大雨で11/2から延期となりましたが11/23はシルバークラスで講師を務めるため諦めか
けていたところ
2年半前にブロンズクラス受検してくださった方が1名手伝ってくださることになり感
謝
モルックという誰でも手軽にできるスポーツに参加する方にもワインの魅力が伝われば
と思っています
★12/1(日) ソラモにて「Against the Wind -ムカイカゼ vol.3-」(学生による音楽
イベント)
コロナ禍に立ち向かうという意味で始めたそうでその方々は皆20歳を超えており
ワインを飲みたいと出店依頼がございました。
静大や浜松医科大などの学生が主体です
4年前にシルバークラス合格された方が手伝ってくれます
★12/7(土) 天竜(船明)のヨガ教室にてクリスマスワイン会
4月にブロンズクラス受検してくださったヨガインストラクターの方、37カフェの料
理のコラボ企画です
ご興味ある方へ 下記ヨガ教室のサイトで申込受け付けてます。
https://hygge-femina.jp/yoga-wine-xmas-hamamatsushi
※アロマにお興味ある方がいましたら下記アロマデザイン浜松公式サイトご覧ください
https://aroma-design.jp/

◆ NEW 12/15(日)アロマテラピーアドバイザー認定講習会(10時~13時)受講者募集中
◆ NEW 12月21日(土) アロマパルファン検定2級講座(10時半~17時) 申込受付中



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
0/14佐鳴湖パークディや10/27浜松ジャズウイーク(ソラモ)にご来場くださった方有
難うございます。
さて本日1と明日下記の時間で佐鳴湖公園ひょうたん池売店にてミニワインフェスタを
開催します
11/3解禁の山梨ヌーボー他上質なワインがグラス一杯から手軽に楽しめます
お気軽にご来場いただけますと幸いです。

★11/9(土) 11時~17時
★11/10 (日)10時~15時30分
<ご参考>
はままつNEWS
https://hamanews.net/2024/event/3424/
佐鳴湖公園サイト
https://www.entetsuassist-dms.com/sanaru-park/
また12月いっぱいまでのワインカフェ出店のご案内させていただきます
https://wine-expert.jimdoweb.com/winecafe/
もともとワイン検定は座学のみのため
学んだワインを気軽に飲める場があったらという声をいただいておりました
文化祭或いは地域のお祭りのノリでやていますのでワインのサービスをやってみたいと
いう声もいただき
毎回誰かしら手伝ってくれています
一緒にイベント創ってみたいという方がいらっしゃいましたら連絡お待ちしております
11/10(日)はシルバークラス合格を経て昨年ワインエキスパートに合格された方が手伝
ってくれます
---------------------------------------------
★11/16(土) ソラモにて「金のストリートピアノ あったかいね おんがく」に出店
(10時~17時)
※はままつ東ロータリークラブ主催
今年シルバークラス受検される方が1名手伝ってくださります
※関連して静岡大学浜松キャンパスにご縁のある方がいましたら下記サイトよかったら
ご覧ください
静岡大学浜松キャンパス静岡大学ピアノサークル代表 和田善尚さんから
静岡大学・浜松キャンパスのピアノ事情を伺いました
学内にキズついたアップライトピアノがあるだけで
ピアノを弾ける環境が実質ないそうです。
グランドピアノ1台をクラウドファンディングで手に入れ大学に寄贈することで
学生が誰でも気軽にピアノを弾ける環境を作られたいという風に認識しました
ご関心持っていただける方は
正確には下記ピアノサークルの公式サイトをご覧下さい
https://shizuoka-university-piano.club/2024/10/22/cf_background/
またクラウドファンディングのURLは下記の通りです
URL:https://readyfor.jp/projects/piano-culture
★11/23(土)新川モルック モルックとお酒を楽しむイベント! 12時~18時
大雨で11/2から延期となりましたが11/23はシルバークラスで講師を務めるため諦めか
けていたところ
2年半前にブロンズクラス受検してくださった方が1名手伝ってくださることになり感
謝
モルックという誰でも手軽にできるスポーツに参加する方にもワインの魅力が伝われば
と思っています
★12/1(日) ソラモにて「Against the Wind -ムカイカゼ vol.3-」(学生による音楽
イベント)
コロナ禍に立ち向かうという意味で始めたそうでその方々は皆20歳を超えており
ワインを飲みたいと出店依頼がございました。
静大や浜松医科大などの学生が主体です
4年前にシルバークラス合格された方が手伝ってくれます
★12/7(土) 天竜(船明)のヨガ教室にてクリスマスワイン会
4月にブロンズクラス受検してくださったヨガインストラクターの方、37カフェの料
理のコラボ企画です
ご興味ある方へ 下記ヨガ教室のサイトで申込受け付けてます。
https://hygge-femina.jp/yoga-wine-xmas-hamamatsushi
※アロマにお興味ある方がいましたら下記アロマデザイン浜松公式サイトご覧ください
https://aroma-design.jp/

◆ NEW 12/15(日)アロマテラピーアドバイザー認定講習会(10時~13時)受講者募集中
◆ NEW 12月21日(土) アロマパルファン検定2級講座(10時半~17時) 申込受付中


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村