5/11(日)18:30~の「音楽のあるワイン会」で1名キャンセルが出ました
参加希望の方がいらっしゃいましたらお知らせください(先着1名)
詳細は下記ご覧ください
https://wine-expert.jimdoweb.com/musicandwine/
本日まで17名満席でしたが1名キャンセルが出ました
音楽のあるワイン会は2018年に開催時は音楽エピソードのあるワインとイタリアンのペアリングでした。
この時、生演奏も欲しいという要望があり2019年2月に珈琲香爐で第一回を開催
それ以降今回が12回目です。
永井シェフの料理×ワイン×生演奏
もしよかったら如何でしょうか?
ご参加いただける方がいましたらお知らせください(先着1名)
会場:創作フレンチ
参加費:10,000円
コース料理 4品に対してワイン4種
最後にデザートサービス
デザートワイン飲みたい方+500 珈琲紅茶飲まれる方は各自でオーダー
今回還暦を迎えて最初の回とうこともあり、採算を考えず4本で4万円以上の人気のワ
インを揃えました
1(シャンパーニュ).GH マム グラン コルドン ALC.12%
2(ロワール).サンセール・ブラン シレックス /ヴィルボワ 2021 ALC.12.5%
3(ソノマ ).ハイランド・ディヴァイド・ピノ・ノワール / デュモル 2017/2018
4(ボルドー).ザ・ワインメーカーズ・コレクションNo.1 ミッシェル・ロラン 2005
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月から第一土曜日に、SBS学苑でワイン講師を務めます。
家庭やお店でワインを愉しむ上で役立つ知識をお伝えします。
また歴史、文化、芸術、政治、経済・・・様々な視点からワインを捉えて知的好奇心をくすぐれたらと思っております。
毎回試飲テーマを設けます。初回の体験講座の試飲テーマは音楽
6/7(土) ワイン講座「愉しむワイン」体験講座
18時30分~20時 SBS学苑浜松校(旭町11-1 プレスタワー3F)
試飲テーマ:音楽
※現時点では下記3種を準備していますが、さらに参加人数が増えた場合は種類を増やすなどより楽しめる工夫を考えております。
・ジャズバンドという名のロワールのロゼスパークリング
品種:ピノ・ノワール100%
・ベートーヴェンが第九番を作曲し始めた場所で造られる白ワイン
品種:グリューナー ヴェルトリーナー 100%
・YOSHIKIさんがプロデュースするカリフォルニアワイン
品種:カベルネソーヴィニヨン100%
詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村