昨年に続きHamamatsu Jazz Dayに出店
音楽に関係したエピソードを持つ味しいワインをセレクト
今回はフレンチのプロプルさんの料理もあるので、生演奏を聴きながら食べて、飲んで、愉しんでもらえたら幸いです。
5/25(日)浜松ジャズディにWineCafeBonappetit&フランス料理プロプル出店
12時~17時30分 浜松市ギャラリーモールソラモ
※ソラモでの演奏は13時~17時30分
※キタラでの演奏は12時~16時35分
・バルセロナのジャズバンドとのコラボで生まれたスパークリングワイン
・”アンプラグ(unplugged)”アコースティック楽器のような職人技の独ワイン
品種:リースリング
・南アフリカの注目の作り手 ブルースジャックの白・ロゼ・赤ワイン
(音楽の先生だった母を偲んで音楽学校の建設と運営)
品種:ソービニヨンブラン ロゼには+シラー 赤はカベルネソーヴィニヨン
プロプルさんの料理
※環境に配慮し、ガラスのように透明で、プラのように割れない、今話題のトライタン樹脂製ワイングラス(200円)も用意しましたのでお気軽に利用ください。
哺乳瓶にも使われるほど安全性が高く、食洗器で洗えて再利用できます。
もちろん、マイグラス歓迎です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月から第一土曜日に、SBS学苑でワイン講師を務めます。
家庭やお店でワインを愉しむ上で役立つ知識をお伝えします。
また歴史、文化、芸術、政治、経済・・・様々な視点からワインを捉えて知的好奇心をくすぐれたらと思っております。
毎回試飲テーマを設けます。初回の体験講座の試飲テーマは音楽
6/7(土) ワイン講座「愉しむワイン」体験講座
18時30分~20時 SBS学苑浜松校(旭町11-1 プレスタワー3F)
試飲テーマ:音楽
※現時点では下記3種を準備していますが、さらに参加人数が増えた場合は種類を増やすなどより楽しめる工夫を考えております。
・ジャズバンドという名のロワールのロゼスパークリング
品種:ピノ・ノワール100%
・ベートーヴェンが第九番を作曲し始めた場所で造られる白ワイン
品種:グリューナー ヴェルトリーナー 100%
・YOSHIKIさんがプロデュースするカリフォルニアワイン
品種:カベルネソーヴィニヨン100%
詳細は各種イベントの予定に掲載しています
https://wine-expert.jimdoweb.com/schedule/
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村